Detox Salon ASEDASUでは、粘膜を通じて漢方スチームをお客様の体内にお届けしております。
なので、粘膜についての勉強は怠りません。

まず粘膜とは、角質を持たないので、触れた物のほとんどが体内に侵入します。
粘液を分泌し、湿らせる事で摩擦や刺激から粘膜表面を保護しています。
日常で使用するものによっては、この粘液の分泌が異常になる事もあります。
粘膜は主に、目・鼻・口・喉・気管支・膣・肛門など
その中でも、毎日…そして1日のうちに何回か使用する「歯磨き粉」

どのような基準で選んでいますか?
ホワイトニング効果?口臭対策?歯槽膿漏や歯周病予防?
口の中には、体の中で一番吸収が優れている『舌下』があります。
効果効能ももちろん大切ですが、何よりも成分を気にしなければなりません。
歯磨き粉の品質を保つ成分として、PG(プロピレングリコール)という、石油から作られた保湿剤が入っています。
歯磨き粉の中に、合成着色料や合成保存料が入っていたら、PGは運び屋として、その成分を体内にせっせと運んでしまいます。
では、運ばれたらどうなるか?
肌のマスト細胞がそれらを刺激と捉え、ヒスタミンを放出してしまうので、アトピーやアレルギーが、悪化してしまう可能性があります。
口の中の粘膜に、毎日必ず使うものだからこそ、成分をきちんと見て購入をしてください。
サロンご来店時に、セラピストにおすすめの歯磨き粉は何?って聞いてみてくださいね。
数百円から数千円の物まで
アマゾンでも買える商品をお伝えさせていただきます!